ども。
いよいよ引越し当日になりました。
何だか遠足を待ち焦がれている小学生のようにワクワクして眠れません。
そりゃそーだ。
どんだけこの日を待ったコトか。
.
実は、手帳には
『20歳で独り暮らしをはじめる』
という夢が書いてありました。
けど、
『20歳で会社を建てる』
という夢の方が大きくて、そして不安が多くて、負けてしまったみたいです。
.
自分には、PCの分野に関して、育ての親であるTETSUさんという方がいらっしゃいます。
経済力も強くて、頭もきれてて、そしてイケメンという3拍子揃った天才です。
もちろん、顔も広くて、
「Matchyo、お前、独立するんだったら、人紹介してやろっか?」
と、独立する前に、いつもとは違って、すげー真剣な顔して、声を掛けられました。
けど、やっぱり“自分を試してみたい”って気持ちの方が強くて、
「あざっす。けど、やっぱり自分の力とか、運とか、色々試してみたいんですよ」
と返すと、
「言うと思った」
と見抜かれてたみたいです。
でも、本当に辛くて、怖いのはそれから。
確かに、普通の人よりかはPCのスキルがあると思う。(手前味噌だけれども・・・)
けど、今までお付き合いして頂いた方とかに頼るのは、
「”自分を試す”って言ってんのに、そりゃ意味無いでしょ」
ってコトになる。
横浜市の偉い方や、テレビ局の偉い方、ラジオ局の偉い方、
不動産会社を3つも経営している方・・・などなど、
沢山の偉い方の名刺も持ってるし、面識もある。
けど、それは当時勤めていた会社から紹介されたり、
その勤めていた会社を通して仕事をさせて頂いていただけであって、
自分の力でもなんでもない。
全く知らない人と、自分の運や、偶然の機会で、
“Digital Jack”というオレが生んだ会社を育てて生きたい。
そう思った。
だけど、やっぱり不安の方が大きかった。
会社設立時に、備品を揃えるのにお金が必要。
各種、登記をするのにもお金が必要。
そして、数ヶ月仕事が無くても生きていけるお金が必要。
仕事が無くても、お嬢に支払う給料が必要。
色々な面でお金が必要だった。
だけど、絶対に借金だけはしたくない。
だったら、頭を下げてでも、少しお金に余裕ができるまで、
親と一緒に暮らすべきだ。
・・・最終的に、そう判断した。
.
それから約10ヶ月。
お蔭様で、“仕事が無い”という困難な状態が一度も無く、
会社を設立してすぐに仕事の依頼を受け、納品し、
その評価をして頂いた上で、新しいお仕事を紹介して頂ける・・・
という、自分の中では非常に嬉しい結果・循環として、お仕事を頂いてきました。
そして、少しお金にゆとりが出てきたのと、
社員・・・というか、お嬢に、狭いデスクで、モニター1つで我慢してもらってて、
『これじゃいけない。もっと広いデスクを用意して、もっとスペックの高いPCを用意して、
もっと作業のし易いようにモニターも容易してあげなければ』
そう思い、次の6月で会社も1年を迎えるので、もっと広い所へ引っ越そう!
と、結論に至った訳です。
.
というのも、自分は今までの会社で、渋谷で働いていた会社を除いて、
「どうして、もっと製作者のコトをわかってくれないのだろう?」
と、ずっと悩んでいました。
“製作”というのは、本当に辛い職種です。
確かに、”商品”や”仕入れ”など不要なので、
『売り上げの100%が利益』と言っても過言では無いと思います。
しかし、『売り上げの100%が利益=スキル・アイデア・忍耐』というのがイコールで結ばれています。
「クライアント様が納得して頂ける製作物」
この一言を貫くために、どれだけの時間とアイデアが必要でしょうか。
しかし、“納期”という時間に縛られているのも事実です。
「2週間という制限時間内に、SNSサイトを構築させる」
「2日で1サイト・16ページ作ってくれ」
「明日までに、コレ何とかならない?」
製作者はいつも“時間に追われて”います。
そして、アイデアが煮詰まってしまった時や、少しでもPCの動作が遅いと、
イライラし、ストレスが物凄く溜まってしまうんです。
ウェブサイト構築や、映像製作、チラシやパンフレットの製作には、
市販されている、一般家庭向けのPCでは到底スムーズに動いてくれません。
1つの動作をするのに砂時計のアイコンが表示されてしまったり、
レンダリングをするのに2日3日かかってしまったり、
PCが処理し切れなくなって、PCが止まったり、落ちてしまったりと、
そういったストレスや目に見えない恐怖と戦いながら、
製作者はクライアント様が望まれている製作物を作ります。
“時間に追われる”というのは、どうしても通らなければならない道です。
しかし、その道を平坦にするか、上り坂にするか、下り坂にするかは、
周りの“環境によって改善できる”んです。
例えば、
・PCのスペックを最高の物にする
PCが処理する時間を縮めてくれたり、止まってしまうなどの心配が少なくなります。
・モニターを大きい物にし2つ並べてみる
1つの画面で、画像処理、もう1つの画面でインターネットやメールチェック。
1つの画面で、タスクを切り替えて動作するのと比べたら、
計り知れない時間の節約になります。
・デスクを広くする
文字を書くスペースや、物を置けるスペース、そして開放感が得られるので、
少しはストレスがやわらぐのではないかと思います。
自分が”製作者”という視点から見たときに、とても嬉しいのが主に上記3点です。
その環境で、より良い物が製作でき、クライアント様に納得して頂いた上で得られるのが、
「作って良かった・・・」という達成感と喜びです。
確かに、作り上げるまでに掛かった工数とお金も必要不可欠ですし、
金額が多かったら、それはそれは嬉しいですが、
“製作者”として一番嬉しいのは、
“自分が作った物が、沢山の人に見てもらえるコト” ではないでしょうか。
こんな偉そうなコトを書いておきながら、お嬢にはまだ提供してあげられていない・・・
言い訳になってしまうかも知れませんが、
今までお嬢はそれほど高度な技術を持っていませんでした。
多分、これからも同等の仕事しかできないのであれば、
同じ環境で仕事をさせていたかも知れません。
しかし、もう、お嬢のスキルは日に日に上がっているとしか思えません。
まぁ、確かに、
「そんなん言ってくれんととわからんよ」
とか、教えてあげても
「ふぅーん・・・」
としか返ってこなかったり、言い訳が多いのもたまに傷ですが、
それでもやっぱりスゴイです。
本人はヤル気が無い・・・と言ったらダメな子に聞こえちゃいますね。
他の言い方をすると、“普通の人ならやらないコト”に値する、
映像製作やサーバ構築、PC改造・・・など、オレの知識を手に入れれば、
ある意味、オレのクローンができると言っても過言ではないでしょう。
もちろん、本人が“やってみてもイイかな”と言わない限りはムリでしょうが、
現状、ウェブサイト構築・DTP製作に関しては、
ほぼオレのクローンが出来上がろうとしています。
過剰評価かも知れませんが、オレ的には、これだけで十分食べていけると思います。
自分がいつ死ぬかわかりません。
交通事故で死ぬかも知れないし、病気で死ぬかも知れない。
けど、オレが死んでも、“それだけで生きていけるスキル”を、
社員に・・・お嬢に身に付けて貰いたかったんです。
営業は難しいと思いますが、他の製作会社に転職しても、
製作として即戦力になるコトは間違いないでしょう。
もちろん、”見た目”だけじゃなくて、製作物のクオリティに関しては、
世界標準に準じてますし、”見た目”だけが良い他社さんとは、絶対負けません。
本人は気づいてないかも知れませんが、今は相当強いです。
.
さて。
引越しの話からだいぶ反れて長くなってしまいました。
話を戻しましょう。
引越しというのは、ある場所からある場所へ移り変わる・・・
という意味ですよね?
というコトは、人だけでなく、物も移さなければなりません。
・・・当たり前ですがw
はい、そこで待っているのが荷造り。
ダンボールに物を詰めたり、TVやゲームなどを運んだり。
そうやって、部屋を整理していると、出てくる出てくる懐かしい物w
中学校の時に貰ったラブレターだったり、部屋の隅に隠れていたCDだったり、
やらなくなったゲームだったり、屋根裏に隠れてたマンガだったり・・・
そういった物を手にしながらダンボールに詰めていると、
その“物にまつわる思い出”を思い出したりしちゃって、
自然と涙が出てきちゃったんですよねぇ・・・
例えば、ドラゴンボール完全版・全34巻。
1冊1000円だとして、34000円。
それを5000円で手に入れちゃった思い出とか、
このゲームやってたとき、中2の2学期末試験だったなーとか、
このDVD、初めてまともにデートした時に観に行った映画だとか、
まぁ、その他もろもろ。
川崎から横浜に引っ越してきてから10年という歳月を6畳の部屋で過ごしましたが、
本当に色々な思い出が残ってます。
普段、滅多に目にしない物を見た時に思い出す思い出って、なかなか無いでしょ?
だからね、思い出に浸ってると自然と涙が出て来て、
そして、気づくと朝になってたりで、余計に涙が出てくるんですよw
.
オチまで非常に長くなってしまいましたが、
最後まで読んでくれてありがとう。
ここまで自分が生きてこれて、成長できたのも、
周りにいてくれて、支えてくれる、みんなのお陰です。
本当にありがとう。
.
≫友達へ
いつもありがとう。
引越すんで、遊びに来てね。
学校帰り・家出・暇つぶし、何でもOK。
≫クライアント様へ
いつもお世話になっております。
mBlogまで読んでくださって、ありがとうございます!
少し恥ずかしいですが・・・
是非、お近くまでいらした際は、お立ち寄りください!
≫お嬢へ
通勤、面倒になるね。
ゴメンね。
ま、でもお嬢ん家から30分掛からないから!
少し我慢してけれ。
新しい事務所と、新しい機材と、新しい半同棲生活が待ってます・・・
最後の一言は要らんか・・・。
≫家族へ
数年、家から離れますが、とりあえずこの先最低2年は大和にいます。
原付で10分の距離だし、ご飯作るのが面倒になったら、
飯だけ食いに戻ってきますw
宮沢に家を買ってくれて、10年間ありがとう。
生んでくれて21年間ありがとう。
.
じゃ、引っ越してきます。